訪問介護ヘルパーのまーさんブログ:介護にとって大事なこと【川崎市の訪問介護ヘルパー(登録可)求人中!】
2021年のゴールデンウイークも何事もなくおわりました。川崎市宮前区ふるやまケアサービスの訪問介護も介護タクシーも毎日営業していました!
緊急事態宣言が発動していても、介護の世界にお休みはありません。
訪問介護ヘルパーも介護タクシー運転手も、感染防止対策をしていつも通りのサービスをするまでです。
感染者がなかなか減らず、不安に感じている方が多いですが、一日も早く終息するように協力し合っていかなければいけないと毎日感じています。
さて、今日もまた訪問介護をしていて思うこと。
訪問介護にとって大事なことは何でしょうか??
ベテランヘルパーさんであれば「介護力」「経験」「信頼関係」などというかもしれません。
介護を経験していない人であれば「体力」「排泄介助」などと思うかもしれません。
※ちなみに、まーさんも介護の仕事を始めるまでは「高齢者は苦手」「障害をもった人と接するのは怖い」「介護の仕事だけは絶対にしない」と理由もなく勝手に思い込んでいました( ;∀;)
訪問介護にとって大事なこと。。
正解はありません。人それぞれ「訪問介護」に対する思いは違うからです。
正解は人によって違いますが、介護の仕事をしている立場としては「訪問介護」をするのではなく「人とのお付き合い」をすることが大事なことなのではないかと思います。
「介護」には、力が必要な時もあります。忍耐力が必要なこともあります。もちろん、ある程度の経験や技術が必要なこともあります。でも大事なのは「人とのお付き合い」の中で、相手が困っていること、1人ではできないこと、だれに頼んでいいかわからないことをお手伝いする。これが「介護」だと思います。
訪問介護のご利用者だけが「介護」を必要としているわけではなく、介護をしている家族が「介護」を必要としている場合もあります。まずは、ご利用者や家族の「困っていること」「手伝ってほしいこと」を見極めることが「介護」にとって大事なことだとまーさんは思います!!
訪問介護の仕事はヘルパーの資格を取ればだれでもできます。男女年齢問わずできます。力がなくてもできます。必要なのはコミュニケーション力、思いやり、相手の身になって考える力です。それさえあれば、どんなご利用者や家族にも喜ばれる訪問介護ヘルパーになる素質は充分です!!お休みもしっかりとれます!
川崎市で訪問介護ヘルパーや介護タクシーに興味がある方は、ふるやまケアサービスの求人をぜひご覧ください。コロナの影響もなく、お仕事たくさんあります。
川崎市宮前区で訪問介護、介護タクシー(求人募集中)
ふるやまケアサービス